沿革

昭和24年10月
東京復興産業株式会社自動堰部として営業を開始
昭和25年10月
日本自動堰株式会社(資本金100万円)として独立新発足
昭和28年 1月
日本自動堰株式会社を日本自動ダム株式会社に商号を改称
昭和28年 2月
可変軸型及びバランス型それぞれ特許の認可を受ける
昭和28年 8月
建設省より建設技術研究補助金(自動堰の研究)の交付を受ける
昭和37年 4月
資本金を500万円に増資
昭和38年 9月
埼玉県越谷市に工場新設
昭和39年 5月
資本金を1000万円に増資
昭和39年11月
ラバーダム(ゴム製自動堰)の特許認可を受ける
昭和41年 9月
ラバーダムが登録商標となる
昭和44年 9月
土木学会第24回年次学術講演会にて「ラバーダム形状に関する研究」を発表
昭和45年 7月
土木学会論文集第179号に「ラバーダム形状に関する研究」が掲載される。
昭和46年12月
資本金を2000万円に増資
昭和47年10月
栃木県真岡市第一工業団地内に真岡工場新設(越谷工場閉鎖)
昭和47年11月
日本自動ダム株式会社を日本自動機工株式会社に商号を改称
昭和49年 4月
鋼構造物工事業(特定)機械器具工事業(特定)として建設大臣許可を得る。
昭和49年 6月
建設省より建設技術研究補助金の交付を受付
(自動堰の改良に関する研究)
昭和49年10月
資本金を3000万円に増資
昭和52年 6月
建設省より建設技術研究補助金交付
(ゴム引布製起伏堰の改良に関する研究)
昭和56年 4月
宮城県仙台市内に東北営業所を開設
昭和59年 1月
民需専門工場として第2工場新設
昭和60年11月
大宮市内に関東営業所を開設
昭和60年12月
ショットブラスト室、可動塗装室等塗装工程ライン設備を拡充
昭和62年10月
真岡市内に真岡営業所を開設
昭和63年12月
土木工事業(特定)として建設大臣の許可を受ける
平成 2年10月
栃木県小山市内に関東営業所と真岡営業所を統合し関東営業所を開設
平成 3年10月
資本金を4000万円に増資
平成 6年10月
関東営業所を関東支店に改称
平成 7年 6月
水道施設工事業(特定)として建設大臣の許可を受ける
平成 8年11月
第50回建設省技術研究会発表(動力フラップゲート)
平成10年 4月
東京中小企業投資育成株式会社の審査合格投資を得、資本金を8000万円に増資
平成10年10月
ISO9001認証取得
平成11年 2月
埼玉県さいたま市浦和区に本社を移転
平成15年11月
真岡工場内に関東支店を移転
平成22年10月
ISO14001認証取得
平成23年10月
東北支店移転
平成29年 7月
関東支店を開設
平成30年 4月
さいたま市CSRチャレンジ企業に認証
令和 2年10月
経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される
令和 3年 2月
埼玉県「環境SDGs取組宣言企業」に登録